- 新鮮で美味しい野菜を手軽に楽しみたい。
- スーパーの野菜とはひと味違う野菜を試してみたい。
- 農薬や添加物が少ない安全な野菜を選びたい。
そんな方にぴったりなのが、野菜の宅配サービスです。

この頃、健康面が気になってきて、できるだけ添加物の少ない食材を選ぶようになってきました。
農薬などが少なく、新鮮で美味しい野菜が購入できる野菜の宅配サービスは、私自身とても興味があります。
しかし、野菜宅配サービスといってもさまざまな会社があり、どこを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、実際に人気のある
の3社の野菜宅配を徹底比較しました!
「どんな人におすすめなのか」「利用する際のポイント」なども詳しく解説するので、自分にぴったりのサービスを見つける参考にしてみてください。
では、早速解説していきます♪
野菜宅配3社の基本情報を比較

まずは、各社の基本情報を比較してみましょう。
サービス名 | 特徴 | 価格帯 | 年会費 | 野菜の種類 | 配送頻度 | 良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
坂ノ途中 | 環境負荷の少ない農業を応援、 旬の野菜中心 | 2,670円~ | なし | 旬のお野菜セット (Sサイズ・Mサイズ・Lサイズ) | 毎週 2週に1回 4週に1回 | 「野菜がみずみずしい!」 「企業展開が魅力的」 | 「届く野菜が選べない」 |
ビオ・マルシェ | 100%有機JAS認証の野菜 | 2,790円~ | 初年度0円 (2年目以降5,500円) | 有機野菜セット (フルーツがセットになったものもある) | 基本は週1回 (隔週など変更も可) | 「野菜の味が濃い!」 「100%有機JAS認証で安心」 | 「価格が高め」 |
無農薬野菜の ミレー | すべての野菜に栽培方法、 生産地、生産者の情報を公開 | 3,500円〜 | なし | 季節の野菜セット (フルーツがセットになったものもある) | 毎週 2週に1回 | 「野菜が朝獲れで新鮮!」 「おまけももらえた」 | 「土が付いている」 |
それぞれに特徴があり、価格や内容も異なります。
各社の詳細な特徴を見ていきましょう!
各社の特徴とメリット・デメリット

順番に解説していきます。
1.坂ノ途中の野菜宅配

【メリット】
【デメリット】

自宅が対応エリアかどうかは、ウェブサイトで郵便番号を入力することで調べることができます。
坂ノ途中は、安全性の高い高品質な野菜だけではなく、持続可能な農業、新規就農者さんをサポートされている取り組みがポイントです。


珍しい野菜との楽しい出会いもあります。
特にこういった方におすすめです。
スーパーのものより価格はお高めですが、坂ノ途中は年会費はかかりません。
また、その時その季節にしか出会えないちょっとしたおまけが付いていたり、毎回野菜の保存方法やおすすめの食べ方が書いてある説明書が入っていたりと、温かいサービスを行なっています。
新規就農者さんの応援にもなるので、今後のわたしたちの未来にとっても素晴らしいサービスだと言えます。

こちらはお試しセットはありませんが、1回限りの単発注文ができます。
【旬のお野菜セット(S)[1回お届け]】:2,670円(税込)
初めから定期宅配で注文をすると、初めての方限定キャンペーンで特典があります。
定期宅配の特典:3回分送料無料
なので、特典を受け取りたい方は、

『1回お届け』ではなく『定期宅配』の注文がおすすめです。
👉 【坂ノ途中】 の公式サイトで詳細をチェック
「実際に購入された方のリアルな声が聞きたい!」という方はこちら!
2.ビオ・マルシェの野菜宅配

【メリット】
【デメリット】

自宅が対応エリアかどうかは、ウェブサイトで郵便番号を入力することで調べることができます。
ビオ・マルシェは、すべての野菜が有機JAS認証を受けており、その他食材も安全性の高いものを取り揃えているのがポイントです。


お肉や調味料などもオーガニックなものがメインです。
特にこういった方におすすめです。
ビオ・マルシェもスーパーの価格よりお高めで、2年目から年会費がかかります。
ですが、ハムやベーコンなども発色剤、結着剤、糖類や化学調味料は使用していないものを取り扱っているなど、全ての商品の安全性が非常に高いと言えます。
また、スーパーでそれらの商品を揃えるのはなかなか難しいので、健康志向の強い方にはとても魅力的なサービスです。

『定期宅配は初めてで少し不安』という方は、【有機野菜8~9品目お試しセット】があります。
【有機野菜8~9品目お試しセット】:1,500円(税込)
通常会員価格3,290円(税込)のものが1,500円(税込)で試せる、お一人様一回限りのお得なお試しセットです。
こちらのお試しセットは、定期コースに自動継続されることはないので、ご安心ください。

気軽に試すことができて嬉しいですね。
👉 有機野菜の宅配 ビオ・マルシェ の公式サイトで詳細をチェック
「実際に購入された方のリアルな声が聞きたい!」という方はこちら!
3.無農薬野菜のミレー

【メリット】
【デメリット】

本社千葉県からの発送なので、お届け先によって送料が変わります。
無農薬野菜のミレーは、野菜の栽培方法や生産者さんの情報が見れたり、朝採れた野菜をその日のうちに出荷する産地直送型のシステムを採用しているのがポイントです。


野菜以外にもお肉や豆製品などいろいろあります。
特にこういった方におすすめです。
これまで同様スーパーのものより価格はややお高めですが、無農薬野菜のミレーは年会費はかかりません。
朝採れた野菜をその日のうちに発送、翌日に自宅に届き、安全で新鮮な無農薬野菜を求める方には、価格に見合う価値があると言えます。
ウェブサイトでは生産者さんの笑顔や栽培方法の情報がたくさん載っていて、「この方達が丁寧に作っているんだ」と思うと、感謝の気持ちや、とてもほっこりした温かい気持ちになります。

こちらも『一度試してみたい』という方のために【はじめまして!ミレーお試しセット】があります。
【はじめまして!ミレーお試しセット】:2,500円(税込)
通常3,500円(税込)のものが2,500円(税込)で試せる、お一人様一回限りのお得なお試しセットです。
野菜に加え、お肉と卵がセットになっています。

収穫したての野菜は、スーパーのものとは一味も二味も違いそうですよね。
👉 無農薬野菜のミレー の公式サイトで詳細をチェック
どの野菜宅配がおすすめ?

おすすめの人 | サービス名 |
---|---|
環境に優しい農業を応援したい | 坂ノ途中 |
100%有機JAS認証の野菜が欲しい | ビオ・マルシェ |
生産者の顔が見える食材を選びたい | 無農薬野菜のミレー |
3社ともそれぞれ違った魅力があり、ウェブサイトから伝わるそれぞれの想いがあります。
それぞれの特徴を踏まえ、自分のライフスタイル、要望、想いに合ったサービスを選ぶのがポイントです。
まとめ

今回は、野菜宅配の3社「坂ノ途中」「ビオ・マルシェ」「無農薬野菜のミレー」を私なりに分かりやすく比較してみました。
各社それぞれ特徴や価格などが違うことが分かりました。
もう一度、分かりやすく比較するとこんな感じです。
サービス名 | おすすめの人 | 価格帯 | 年会費 | お試しセット |
---|---|---|---|---|
坂ノ途中 | 環境に優しい農業を応援したい | 2,670円~ | なし | なし |
ビオ・マルシェ | 100%有機JAS認証の野菜が欲しい | 2,790円~ | 初年度0円 (2年目以降5,500円) | あり(1,500円) |
無農薬野菜のミレー | 生産者の顔が見える食材を選びたい | 3,500円〜 | なし | あり(2,500円) |
3社とも高品質な野菜が購入できることに違いはありません。

季節の旬の美味しい野菜を届けてもらえるのは、とても嬉しいサービスですよね。
私自身友人に農家の方がいます。
最近お金の勉強をしている中で、経済学において『すべての始まりは土から』という概念があるというのを知ったということもあって、農家の方により感謝の気持ちを抱くようになりました。
どのサービスも魅力的なのですが、私は、坂ノ途中さんの理念やコンセプトもとても素晴らしいなと感じました。

皆さんは、どの野菜宅配が合うなと思いましたか?
『まだどれが自分に合うか分からない…』という方は、まずはお試しセットから始めてみるのもおすすめです。
👀【坂ノ途中】 の詳細はこちら
👀 有機野菜の宅配 ビオ・マルシェ の詳細はこちら
👀 無農薬野菜のミレー の詳細はこちら
新鮮で美味しい旬の野菜を楽しみましょう♡
皆さまの参考になりましたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊