豚こまと小松菜の中華風炒め|ご飯が止まらない絶品おかず

おうちごはん

こんばんは😊

今日は小松菜が安かったので、冷凍ストックしていた豚こまと炒め物にしてみました!

ふわふわ卵と、とろみのある中華風タレがたまらない、ご飯が進む一品です✨

あっという間にできて、忙しい日の夜ごはんにもぴったりですよ!

 

材料(3人前)

材料
  • 豚こま肉…150gくらい
  • 小松菜…3株
  • 生椎茸…3個(なくてもOK)
  • 卵…2~3個
  • ごま油・サラダ油…適量
    【豚こま肉の調味料】
  • 料理酒…大さじ1
  • ニンニクチューブ…半片分
  • 塩・こしょう…少々
    【合わせダレ】
  • 水…200ml
  • 醤油…大さじ1
  • オイスターソース…大さじ1
  • 鶏がらスープの素…大さじ1
  • 片栗粉…大さじ1
    【卵の調味料】
  • 塩…ひとつまみ
  • マヨネーズ…少し

 

作り方

1.食べや大きさに切った豚こま肉に、料理酒(大さじ1)・ニンニクチューブ(半片分)・塩こしょう(少々)を加え、よく混ぜて馴染ませておく。

食べや大きさに切った豚こま肉に、料理酒(大さじ1)・ニンニクチューブ(半片分)・塩こしょう(少々)を加え、よく混ぜて馴染ませておく

2.卵は塩ひとつまみとマヨネーズ(少し)を加えて混ぜておく。

卵は塩ひとつまみとマヨネーズ(少し)を加えて混ぜておく

3.調味ダレも別の容器で準備。
水(200ml)・醤油(大さじ1)・オイスターソース(大さじ1)・鶏がらスープの素(大さじ1)・片栗粉(大さじ1)をよく混ぜる。

水(200ml)・醤油(大さじ1)・オイスターソース(大さじ1)・鶏がらスープの素(大さじ1)・片栗粉(大さじ1)をよく混ぜる

4.フライパンに油を少量ひき、卵をふわっと炒める。

5.一度お皿に取り出しておく。

一度お皿に取り出しておく

6.ごま油を熱し、豚こまを炒めて色が変わるまで炒める。

ごま油を熱し、豚こまを炒めて色が変わるまで炒める

7.薄切りした椎茸を加え、火が通るまで炒める。

薄切りした椎茸を加え、火が通るまで炒める

8.5cmほどに切った小松菜の茎部分を先に炒める。

5cmほどに切った小松菜の茎部分を先に炒める

9.しんなりしたら葉も加える。

しんなりしたら葉も加える

10.全体に火が通ったら、準備しておいたタレを加えて炒める。

全体に火が通ったら、準備しておいたタレを加えて炒める

11.とろみが出たら、卵を戻して軽く混ぜ合わせれば完成!

とろみが出たら、卵を戻して軽く混ぜ合わせれば完成

12.お皿に盛り付け。

盛り付け

美味しいですよぉ~🍚

完成

 

アレンジ・おすすめの食べ方

  • ご飯にのせて丼に:
    味がしっかりしているので、丼スタイルもおすすめ!洗い物も減ります😊
  • 椎茸の代わりにしめじえのきでも:
    きのこ類はお好みのものでOK!
  • 辛味が欲しいときは:
    仕上げにラー油一味唐辛子をかけても◎

今夜のおかずに、ぜひ作ってみてくださいね~✨

Instagramではリールもアップしてますっ🎥