【ほぼ担々麺】ゴマドレと焼肉のタレで作る簡単アレンジラーメン!

おうちごはん

冷蔵庫にあったチンゲンサイを眺めていたら、ふと無性に担々麺が食べたくなって…思いつきで作ってみました😊

私たちは陳麻家(ちんまーや)の担々麺が大好きなんですよ😋

ねりゴマはなかったけど、ゴマドレッシングで代用したら意外とイケる!

豆乳のまろやかさと相まって、クセになる一杯に仕上がりました🍜

 

📝 材料(2人前)

材料
  • 札幌一番など味噌ラーメン…2袋
    【肉味噌っぽいもの】
  • 挽肉…100~120gほど
  • 焼肉のタレ…大さじ2
    【スープ】
  • 水…600ml
  • 豆乳(または牛乳)…400ml
  • ゴマドレッシング…大さじ3
  • 七味…お好みで
  • 袋麺のスープの素…2袋
  • すりゴマ…大さじ1.5
    【トッピング】
  • 玉ねぎ(1/5個ほどをみじん切り・水にさらす)
  • チンゲンサイ…2枚
  • 追いすりゴマ・ラー油…お好みで

 

🍳 作り方

1.玉ねぎをみじん切りにして水にさらす。

玉ねぎをみじん切りにして水にさらす

2.挽肉を炒める。

挽肉を炒める

3.焼肉のタレで味付け。

焼肉のタレで味付け

4.“肉味噌風”の完成。

“肉味噌風”の完成

5.麺を茹でる。

麺を茹でる

6.茹で上がったら麺だけ丼に移す。

茹で上がったら麺だけ丼に移す

7.茹で汁に豆乳を入れる。

茹で汁に豆乳を入れる

8.ゴマドレ追加。

ゴマドレ追加

9.すりゴマ追加。

すりゴマ追加

10.七味も追加。

七味も追加

11.スープの素を加える。

スープの素を加える

12.よく混ぜて沸騰したらスープ完成。

よく混ぜて沸騰したらスープ完成

13.麺の丼にスープを注ぐ。

麺の丼にスープを注ぐ

14.“肉味噌風”をのせる。

“肉味噌風”をのせる

15.玉ねぎをのせる。

玉ねぎをのせる

16.チンゲンサイをのせる。

チンゲンサイをのせる

17.すりゴマをかける。

すりゴマをかける

18.最後にラー油を回しかけて完成!

最後にラー油を回しかけて完成

へい、おまち~🧑‍🍳

担々麺

 

💡 ワンポイント・アレンジ

  • ゴマドレッシングは甘めでも、豆乳とのバランスで本格感アップ!
  • チンゲンサイがなければ、小松菜ほうれん草でも代用可。
  • 肉味噌の味が濃いので、辛さはラー油で調整するのがおすすめ。

 

📣 こんな人におすすめ!

  • すぐに担々麺が食べたい!でも材料がない!
  • 袋麺アレンジでちょっと満足度を上げたい
  • ゴマドレッシングの新しい使い道を試したい人に!

Instagramも良かったらチェックしてみてくださいね〜👨