エビの代わりにエリンギ!ヘルシー&節約「エリチリ」レシピ|ふわとろ卵入り中華アレンジ

ごはんが進むおかず

「エビチリが食べたいけど、エビはちょっと高いし下処理が面倒
「もっとヘルシーに、中華を楽しみたい!」

そんなときにおすすめなのが、エリンギで作る“エリチリ”です😊

プリっとした食感とチリソースの絡みが最高で、まるでエビを食べているような満足感。

さらに今回は、かにかまとふわとろ卵をプラスして、ボリューム栄養もアップ!

節約したい日や、野菜中心の献立にしたい日にもぴったりな一皿です。

 

材料(2~3人分)

材料
  • エリンギ:4~5本(大きめなら3本でもOK)
  • かにかま:70g
  • 長ネギ:15cmほど(みじん切り)
  • 卵:1個(溶いておく)
    【下味用】
  • 塩こしょう:小さじ1/2
  • 酒:大さじ2
  • 片栗粉:大さじ1
    【チリソース】
  • ケチャップ:大さじ3
  • 水:200ml
  • 生姜チューブ:小さじ1
  • ニンニクチューブ:小さじ1/2
  • 豆板醤:大さじ1(辛さ控えめにしたい場合は減らしてOK)
  • 鶏がらスープの素:小さじ1/2
  • 砂糖:小さじ1/2
  • 片栗粉:大さじ1.5(とろみ用)

 

作り方

① 下ごしらえ

エリンギをエビぐらいのサイズ(厚め)にカット。

エリンギをエビぐらいのサイズ(厚め)にカット

かにかまは適当に割いておく。

かにかまは適当に割いておく

ボウルにエリンギとカニカマを入れ、塩こしょう・酒・片栗粉を加えて全体にまとわせる。

ボウルにエリンギとカニカマを入れ、塩こしょう・酒・片栗粉を加えて全体にまとわせる

② チリソースを準備

ケチャップ・水・生姜・ニンニク・豆板醤・鶏ガラスープ・砂糖・片栗粉をすべて混ぜておく。

ケチャップ・水・生姜・ニンニク・豆板醤・鶏ガラスープ・砂糖・片栗粉をすべて混ぜておく

長ネギもみじん切りにしておく。

長ネギもみじん切りにしておく

③ 焼く

フライパンに油をひいて中火で加熱し、エリンギ&カニカマを4~5分焼く。

しっかり焼き目がつき、エリンギがプリッとしたらOK!

フライパンに油をひいて中火で加熱し、エリンギ&カニカマを4~5分焼く

④ 仕上げ

チリソースを流し入れ、混ぜながらとろみをつける。

チリソースを流し入れ、混ぜながらとろみをつける

ネギを加えて軽く火を通す。

ネギを加えて軽く火を通す

最後に溶き卵を加え、ゆっくり混ぜながらふわっと火を通す。

最後に溶き卵を加え、ゆっくり混ぜながらふわっと火を通す

火を止めて器に盛り付けたら完成!

火を止めて器に盛り付けたら完成

簡単だから作ってみてね~✨

エリチリ

 

このレシピのポイント

  • エリンギで代用!安くてヘルシー
    プリプリ食感で満足感たっぷり。
    食物繊維も豊富です◎
  • チリソースの万能さが際立つ
    「結局チリソースが美味しい」
    中華好きにはたまらない味わい!
  • アレンジ自在!ちくわで作っても美味しい
    食感の近いちくわを使えば、さらに“エビ感”がアップします♪

 

献立例・一緒に合わせたい副菜

  • ごはんとの相性◎ 主菜におすすめ
  • 中華スープやナムルと合わせてワンプレート風に
  • 辛味控えめにすれば、お子さまでも食べやすい♪

 

まとめ|エリチリは節約・満足・栄養バランスが揃った万能おかず!

エリンギで作るエビチリ風の「エリチリ」は、節約にも健康にも嬉しい一品です。

豆板醤とケチャップのバランスが絶妙で、ふわとろ卵がまろやかにまとめてくれます。

「エビがなくてもエビチリ気分!」そんな気持ちになれるレシピ、ぜひお試しください😊

今後もいろんなレシピにチャレンジしていくので、ぜひまた覗きにきてもらえると嬉しいです♡

Instagramでは、動画でご覧いたただくことができます🎥