【レシピ】ビーツのポテトサラダ|鮮やかで甘み引き立つおしゃれな一品

ごはんが進むおかず

こんにちは😊

今回は、坂ノ途中の定期便で届いた「ビーツ」と「じゃがいも」で作った、ちょっとオシャレなポテサラをご紹介します!

実は、ビーツは初挑戦です。

「ついにきたか!」とドキドキしつつ、せっかくなので楽しみながら作ってみました。

ビーツってなんだか難しそう?

そんな方にこそ試してほしい、簡単だけど特別感のある一品です🍽️

 

材料(2人分)

材料
  • ビーツ…1個
  • じゃがいも(小)…3個
  • フルグラ(ナッツ系推奨)…25g
  • 粉チーズ…20g
    【ドレッシング】
  • オリーブオイル…大さじ2
  • マヨネーズ…大さじ1
  • 塩…小さじ1/2
  • ブラックペッパー…少々
  • レモン汁(またはビネガー系)…大さじ1/2

 

作り方

1.ビーツはお酢を少し入れたお湯で30~40分茹でる。

レンチンでもOKです。

ビーツはお酢を少し入れたお湯で30~40分茹でる

2.じゃがいもは一口大に切り、10~15分茹でる。

じゃがいもは一口大に切り、10~15分茹でる

3.茹でたじゃがいもはお湯を切ってボウルへ。

茹でたじゃがいもはお湯を切ってボウルへ

4.ビーツが茹で上がったら少し冷ます。

ビーツが茹で上がったら少し冷ます

5.皮をむいて一口大にカット。

皮をむいて一口大にカット

6.じゃがいもに合流。

じゃがいもに合流

次に、ドレッシングを作ります。

7.オリーブオイルを入れる

オリーブオイルを入れる

8.マヨネーズを入れる。

マヨネーズを入れる

9.レモン汁えを入れる。

レモン汁えを入れる

10.ブラックペッパーを入れる。

ブラックペッパーを入れる

11.塩を入れて混ぜる。

塩を入れて混ぜる

12.ビーツ、ジャガイモのボウルにフルグラを加える。

フルグラを加える

13.ドレッシングを入れる。

ドレッシングを入れる

14.じゃがいもを潰しすぎないように、優しく混ぜる。

じゃがいもを潰しすぎないように、優しく混ぜる

15.最後に粉チーズを加える。

最後に粉チーズを加える

16.全体をさっと和えたら完成!

全体をさっと和えたら完成

17.盛り付け。

盛り付け

ビーツって、実はすごい「スーパーフード」なんですよ~✨

 

ビーツってどんな味?

ビーツはほうれん草の仲間らしく、茹でている時もどことなくほうれん草の根元のような香りがします🫢

食べてみるとほんのり甘くて、ほうれん草感がかなりあります!

色も鮮やかで、食卓がパッと華やかになります✨

キッチンがちょっとした事件現場のようになるのはご愛敬。笑

 

坂ノ途中の野菜で、新しい味に出会える

今回のレシピに使った「ビーツ」と「じゃがいも」は、どちらも坂ノ途中の定期便で届いたもの。

普段スーパーではなかなか手に取らない野菜との出会いがあるのも、野菜宅配の楽しいところです。

今回のように「初めての野菜」でも、少しの工夫で美味しく食べられると嬉しくなりますよね。

これからも、届いた野菜で“楽しく・美味しく・体にやさしく”をテーマに、レシピを発信していきます!

今後もいろんなレシピにチャレンジしていくので、ぜひまた覗きにきてもらえると嬉しいです♡

Instagramのリール動画でもご覧いただけます👀