※このページにはプロモーションが含まれています。

【カフェ・飲食店開業の流れと手続きガイド】大切な考え方も解説

開業準備


初めてのカフェや飲食店の開業には多くの手続きや準備が必要で、何から始めればいいか戸惑いませんか?

私たちも開業に向けて
日々勉強しています。

この記事では、私たちのような未経験でも安心してカフェや飲食店を開業できるように、必要な手続きや準備の流れを分かりやすく解説します。

大きなリスクを負ったり大失敗しないように、一緒に勉強しましょう!

 

カフェや飲食店の開業には、最低でも1年前から準備を始める必要があります。

【ステップ1】コンセプトの決定

まず、どのような飲食店を開業するのか、コンセプトを明確にします。
提供する料理の種類、ターゲットとする客層、価格帯、店舗の雰囲気などを決めます。

コンセプトは明確に考えてます。

 

【ステップ2】事業計画の作成と資金の確保

次に、事業計画書を作成し、開業に必要な資金を集めます。

事業計画書には、収支計画、ビジネスモデル、運営方法、経営戦略などを詳細にまとめ、金融機関からの融資や補助金の利用を検討します。

事業計画書について

日本政策金融公庫HPから『創業計画書』の書式がダウンロードでき、計画書を作成することができます。
日本政策金融公庫HP

見る人が見れば、『この計画は甘い!』と秒殺されます。

資金の確保について

規模や形態にもよりますが、一般的には800万円から1200万円程度が目安です。

初心者が創業時に融資を受けたい場合は、『日本政策金融公庫』がおすすめです。
申込から融資までは、最短で1ヶ月かかります。

自分が借りたお金を、事業として借りた以上に増やしていけるのか、しっかり考えてから融資を受けるべきか判断することが重要です。

それに加え、かと言ってかつかつの資金繰りだと身動きが取れず閉店に追い込まれることにも繋がるので、『キャッシュを厚く持っておく』という視点もとても大事です。

どれだけ資金を確保したらいいか分からなくて漠然とした不安に包まれていたので、一度きちんと計算してみた記事も書いてます☆

 

【ステップ3】店舗物件探しと契約

開業したいエリアを決め、適切な店舗物件を探します。
物件が見つかったら、契約を行います。

初心者はいきなり大きい箱を用意するんじゃなくて、

小さく始めることが鉄則。

いきなり大きな失敗をしてしまうと取り返しのつかないことになってしまいます。
『小さな失敗』を繰り返して、前に進むことが大切です。

 

【ステップ4】設備と内装の準備

店舗の内装を整え、必要な設備を設置します。
厨房機器や家具、インテリアなどを揃えます。

内装工事は、見積もりから工事完了まで、順調に行って2ヶ月弱かかります。

何でも新しいものを揃えようとすると、どんどん予算が膨れ上がるから、

残置物中古なども検討したいところ。

 

【ステップ5】備品の準備

厨房や店内で使用する備品を揃えます。
調理器具、衛生用品、卓上用品、掃除用品などが含まれます。

 

【ステップ6】手続きと資格の取得

飲食店の営業に必要な手続きを行います。
具体的には、以下の手続きが必要です。

『食品衛生責任者』の資格取得

私はe-ラーニングで取得しました。

この記事で詳しく解説しています。

『防火責任者』の資格取得

収容人数が30人以上の飲食店の場合に必要になります。

『飲食店営業許可』の申請

必要な書類(申請書、図面、食品衛生責任者の資格証明書など)をすべて準備した後、保健所に行って申請を行います。

保健所は飲食店開業に関する情報を持っていて、適切にアドバイスしてくれるので、
物件を決める前から相談に行くことも非常に有効です。

もし決めてから『この条件ではダメです』となったら大変だもんね!

『開業届』『青色申告承認申請書』『個人事業開始申告書』の提出

開業届』は、初心者はマネーフォワードクラウド開業届を使うのがおすすめです。
提出先は、事業所の所在地を管轄する税務署です。

青色申告承認申請書』は、国税庁のHPからダウンロードできます。
国税庁HP
提出先は、事業所の所在地を管轄する税務署です。

個人事業開始申告書』は、多くの都道府県は公式HPからのダウンロードできます。
提出先は、事業所が所在する都道府県の税務署(都道府県税事務所)です。

この辺りもやってみたら、また記事にしたいと思ってます!

 

【ステップ7】メニューの決定と仕入れ業者の選定

提供するメニューを決定し、それに基づいて仕入れ業者を選定します。
近隣の小売店、ネット通販、卸売業者、生産者などから仕入れを行います。

 

【ステップ8】スタッフの採用とトレーニング

必要なスタッフを採用し、トレーニングを行います。
サービスの質を高めるために、従業員教育は重要です。

家賃・人件費が支払えなくなって閉業するケースが多いです。

 

【ステップ9】広告と集客

開業前に広告を打ち、集客の準備をします。
SNSやウェブサイト、チラシなどを活用して宣伝を行います。

インスタ苦手やけどやってみるしかねぇ。。!

 

【ステップ10】開業

全ての準備が整ったら、いよいよ開業です。
開業後も継続的に経営状況を見直し、改善を図ります。

このように、飲食店を開業するためには多岐にわたる準備が必要です。
計画的に進めることが成功の鍵となります。

1つずつ確実にクリアしていけば
必ず前に進めます。

 

今回は、カフェ・飲食店を開業するための流れを分かりやすく解説しました。
『どのように進めていけばいいか分からない…』そういった方の参考になりましたら幸いです。

今後も皆さまにお役に立てる情報や、学んでいることを発信していきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆

コメント