究極カフェオレへの挑戦:コーヒー豆のブレンド配合の記録

カフェオレ

こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます。

カフェオレが好きです。

もしカフェを開業するなら、
『まずは自分が心から美味しいと思えるカフェオレを作れるようになりたい!』
そんな思いでコーヒー豆のブレンドに挑戦しています。

先日、5種類のコーヒー豆を購入してブレンドの配合を変えて試してみたので、そのことを記録的に記事にしたいと思います。

もし興味がある方は読んでいただけると嬉しいです。

購入したコーヒー豆

今回購入したコーヒー豆はこちらです。

  • ジャバロブスタ(シティ)
  • マンデリンG1(フルシティ)
  • ドミニカ(フルシティ)
  • コロンビアスプレモ(ハイ)
  • クリスタルマウンテン(シティ)

豆は、珈琲問屋で購入しました。

珈琲問屋はご存知の方も多いかもしれませんが、100gから購入ができ、焙煎度合いもオーダーすることができるので、新鮮なコーヒーを楽しむことができます。

100gからいろいろ試せるのはありがたいです。

 

試行錯誤の記録

今回はコーヒー豆の配合を4回変えて試してみました。
(ミルクは90gで、全部同じもの)

【1回目の配合】
ドミニカ:5
マンデリン:4
ロブスタ:1

普通に美味しい。
何かいい癖がほしい。

 

【2回目の配合】
クリスタルマウンテン:5
マンデリン:4
ロブスタ:1

飲みやすくあっさりした感じ。
深み?が欲しい。

 

【3回目の配合】
マンデリン:4
ドミニカ:4
クリスタルマウンテン:1
ロブスタ:1

前回より少し苦味が出た感じで悪くはない。

 

【4回目の配合】
ドミニカ:4
ロブスタ:4
マンデリン:2

普通に美味しい。
個性があるかと言えばハテナ。

どれも美味しいは美味しいです。

でも私的には、普通に美味しいだけではなく、何か特徴があるような、何か癖になってまた飲みたいと思うようなカフェオレを目指しています。

よく、『ここのコーヒーを飲んでコーヒーがめっちゃ好きになった』とか、『あのコーヒーを飲んで衝撃を受けた』とか聞くじゃないですか?

そんな風に思える【究極のカフェオレ】ってこの世にあるんだろうか?
と、いろいろ試して飲めば飲むほど、思います。

今後もまだいろいろ挑戦していきたいと思います。

今回はこの辺で失礼します。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。