【警察署で行った感想】運転免許証更新の流れは?証明写真の準備は?

タイトル その他
  • 警察署での免許更新ってどんな感じ?
  • 証明写真って自宅で印刷したものでもいけるの?

つい先日、私は運転免許証の更新を運転免許試験場ではなく、初めて警察署で行ってきました。

免許の更新と言えば、試験場という考えしかなかったのですが、警察署でもできると知って警察署での免許更新はどんな感じなのか、証明写真は自宅で印刷したものでも大丈夫だったのか、詳しく解説していきます。

めっちゃ楽でしたよ♪

試験場でしか更新したことなくて不安、証明写真はどうしたらいいの?という方は、当日の流れも詳しく書いてるのでぜひ最後まで見ていってください( ^ω^ )

 

警察署での運転免許更新はどんな感じ?

私は自宅から、徒歩10分ぐらいのところに免許更新を行っている警察署があったので、そこで免許更新を行ったのですが、結論、めっちゃ楽だったので、自宅の近くに免許更新を行っている警察署がある方は、全力でそちらをオススメします。

免許証自体は後日郵送になるので手数料800円はかかりますが、遠い試験場まで行って、帰ってきて・・・、を考えると、800円を支払ってでも全然こっちで良かったなと思いました。

 

予約について

予約について

私は『大阪府 免許更新 予約』で検索しました。

大阪府はネットで予約するシステムだったのですが、お住いの都道府県によっては予約とかなく、決められた時間に行くといったところもあります。

私は行った予約では、1枠の定員が3人だったのですが、予約をしようと思って見た時点で結構予約が埋まっていて、直近の予約でも3週間後とかでした。
なので、なるべく早めに予約して予定を決めることをオススメします。

予約自体はスムーズにできました。

 

証明写真について

証明写真について

たまたま直近で撮った証明写真がある方はもちろんそれを提出すれば良いのですが、ない方は、わざわざ免許証のためだけに証明写真機で1回あたり700円〜1,000円する写真を撮るの、めっちゃ嫌じゃないですか?笑

なので、私は自宅でスマホで自撮りすることにしました。笑
調べると証明写真を撮るアプリもあって撮ってみました。

アプリ検索で『証明写真』と検索すると、
いくつか出てきます♪

盛りすぎはダメですよ。

ですが、私の場合は何だか写りが悪すぎて、アプリで撮るのは止めて結局普通に元々スマホに入っているカメラで撮りました。

というか、写真、キライ。。。

もちろん、背景は白で、影とかも入らないように気を付けました。

印刷に関しては、私はIllustratorを使って写真を指定のサイズ(縦3㎝×横2.4㎝)に調整して、自宅に写真用紙の印刷用紙があったので、それを普通の家庭用プリンターで印刷しました。

実際の証明写真機で撮ったものと比べると若干画質が荒い気もしますが、小さいしいけるやろ、という感じで、ハサミでカットして準備しました。

そんなラフな感じで大丈夫なのかい?

私自身もこれでいけるのかドキドキしましたが、結果的に当日これを提出して受け取ってもらえたので大丈夫です!

なので私のように、パソコンでサイズ調整できたり、自宅に写真用紙、プリンターがある方は、この方法を試してみてください( ^ ^ )
※さすがにコピー用紙とかはダメなので、印刷するときは、きちんと写真用紙を使ってくださいね!

もし自宅にプリンターがない方は、先ほど言った証明写真用のアプリで撮って、コンビニで印刷もできるみたいです。
証明写真機で撮るよりお安く印刷できると思います。

 

当日流れ

運転免許証更新連絡書

当日の流れをご説明します。

受付時間内に警察署に行きます。
警察署って普段行くことないのでちょっと怖いですが、入るとすぐに、「どこに行けばいいか分かりますか?」と、とても優しく声をかけてくれて安心しました。笑

受付場所に行って、スクショした予約画面を見せて、

  • 更新お知らせのハガキ
  • 免許証
  • 証明写真

を提出します。

証明写真が大丈夫か心配だったのですが、普通に受け取ってもらえて、「撮った日にちを記載しないとダメなので、いつ撮りましたか?」とだけ聞かれました。
「一週間前です。」と答えました。

そうすると、何かの用紙をもえらえるので、言われた通りに名前や住所などを記入します。
それを渡すと、暗証番号の登録を行って、その横に置いてある視力検査で検査します。

終わると、確かそのタイミングで免許証を返却してもらえます。
(ちなみにその免許証自体は、更新手続き中ということで、有効期限が2ヶ月ほど延長されるので、新しい免許証が届くまでちゃんと使えるので安心してください。)

そして、支払い書みたいな紙をもらうので、指定の窓口に行って支払いをします。
3,000円でした。
現在の支払い方法は現金のみだと思うので、ご注意ください。

最近はもっぱらキャッシュレス生活だからね。

また受付に戻ると、講習についての案内の紙をもらいます。
私が行ったところの講習場所は、警察署の隣の建物でした。

ただ、受付時間内の序盤に行ったので、講習の時間まで30分ぐらい時間がありました。
「講習場所が狭いので、もし良ければこちら(警察署内)でお待ちください。」と言われました。
私はずっと警察署で待つのは何だかアレだったので、一回家に帰りました。

ちなみにここまでの流れは、ノンストップで短時間で受付は終わりました。

 

その後、講習開始の時間の5分前に指定の場所に行き、受付で、

  • 講習の案内用紙
  • 免許証

を提示しました。

郵送の手数料800円を支払って、指示通りに用紙に名前と住所を記入しました。
ここも現金のみだと思うので、ご注意ください。

そして、その受付の横のだいぶ狭ーいスペースで講習を受けました。
同じ時間に講習を受けたのは、自分を入れて3人でした。

優良運転者は30分で講習は終わりました。
終わるとすぐ帰れました。

後日、免許証が届くのは、講習を受けてから2週間ちょっとという感じでした。

『この日あたりに届きます。』

という日に無事受け取れました。

 

今回は、警察署での運転免許証更新の実際の流れと、証明写真を自撮りで自宅のプリンターで印刷したもので受理してもらえた、という話をしました。

試験場だと、何だかんだ並んだり待つ時間があったりした気がするのですが、今回は全部がスムーズすぎて、絶対こっちの方がいいやん!と思いました(=゚ω゚)ノ

警察署で免許更新をするか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆

 

コメント