※このページにはプロモーションが含まれています。

【簿記3級ネット試験の感想】本番緊張しないために試験のイメトレをしておこう♪

タイトル 開業準備

先日、ネット試験にて

1回で簿記3級を合格することができました。

よくできました。

私は、初めは初心者用の本を購入して勉強していましたが、理解というより暗記という感じになっていて、問題に対応することができませんでした。

ですが、新たな勉強法で理解を進めることができました。
それについて詳しく書いた記事もあります。

『本を購入して勉強してみたけど難しくて分からない』という方にはオススメの記事なので、ぜひご覧いただければと思います☆

そして、その後理解が進んだので、問題集の本を購入し、問題を何度も解き、無事一回で簿記3級を合格することができました。

合格したときは

めっちゃ嬉しかったです♡

ここでは購入した本や、ネット試験の様子私が感じたネット試験での対策などを書いていきます。
最後まで読んでいただければ、ネット試験のイメージができて、気持ちの余裕を持って試験本番に挑むことができると思います♪

 

簿記教科書

私が、問題の数をこなしたいと思って購入した本は、よせだあつこさんの『簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集 2023年度版』です。

テキスト
テキスト

こちらの本は、第1問〜第3問の問題の様々な論点が網羅されていて、全部を一通り解き方を理解すれば合格できると思います。

解説部分は文字数が多く少し読みにくいところもありますが、こちらの本は、中にホームページのサイトのURLが記載されてあって、ホームページからネット試験の模擬試験を受けることができます。

実際のネット試験がどんな感じかが分かるので、対策としてはやってみてとても良かったです。
私がこの本を買う決め手となって、ネット試験の対策を考えている方にはおすすめできます。

ネット試験の練習ができたことは

本当にありがたかったです!

2024年版は、こちらです。

 

電卓

ネット試験では、こちらの電卓を使いました。

電卓

試験の際、周りの人の電卓を叩く音があまりせず、自分が叩く電卓の音が少し大きかった気もしましたが、無事こちらの電卓を使って合格することができました。

 

試験の流れと注意点

受付について

ネット試験は、試験を受けたい日の3日前から予約ができます。

持ち物は、

  • 身分証
  • 電卓

のみで大丈夫です。

 

当日、会場につくと、受付の方に身分証を提示すると、

  • 同意書?
  • 説明が書いた紙
  • ロッカーの鍵
  • 試験用のボールペン
  • A4の用紙2枚

が渡されました。

そして、スマホや時計なども含めた荷物を全てロッカーに入れます。
身分証とロッカーの鍵は服のポケットに入れてくださいとの事でした。

同意書に日付と名前を書いて、受付の方に渡します。

その時、同じ時間ぐらいに来てた方が一人いて、受付の方が一緒に説明しますね、との事だったので、その人と試験の受け方の説明を受けて、試験を受ける部屋に通されました。

 

会場について

試験会場はどんな感じかね?

部屋は、普通のパソコン部屋みたいな感じで、既に試験を受けている人も何人かいました。

試験中も、試験が終わった人は部屋から出るし、試験を受ける人は部屋に入ってくるし、といった感じで堅苦しい雰囲気では全然ありませんでした。

パソコンに受付番号的な数字を入力して、試験開始のボタンを押すとスタートです。

時間になったら一斉にスタートという感じではなく、自分のタイミングでスタートできるので、心を落ち着けてから試験開始をすることができます。

 

試験問題について

問題を解くにあたって、何か注意点は?

試験問題としては、問題集で勉強したので全体的に対応はできました。
ただ何点か焦ったこともありました。

問題を解く順番としては、第1問→第3問→第2問で解きました。

全部解けたと思って、意外と時間が余ったなぁと思いながら見直しをしていると、第2問のページで一番下までスクロールをしてなくて、問2を解くのを忘れていたことに途中で気付きました。

気付いた瞬間めっちゃ焦りましたが、まだ時間が余っていたので大丈夫でした。

ページはしっかり下まで

スクロールしましょう。笑

あと、もし時間が余って見直しするなら、私的に第1問を見直しした方がいいかなと思います。

試験の中盤ぐらいから緊張が少しずつほぐれてきていつも勉強している通りに問題を解けるのですが、第1問は、一番初めに解くので、緊張して凡ミスをしている場合があると思います。

実際私も、最後見直しをして、第1問の中で3問くらい間違いに気付いて修正しました。
それで第1問で満点を取ることができました。

第1問は配点も高いので、凡ミスは避けたいところかなと思います。

あと、第3問で[決算整理事項]の仕訳をするときに、いろんな問題を解いてきたつもりだけど、文章の内容は理解はしていても今までに見たことない言い回しだと混乱する文章もあったので、やはりいろんなパターンの問題を解いて、力を付けておくことが大切だと感じました。

 

そして、制限時間内に試験終了のボタンを押すとすぐ合否の文字がでてきて、指示があったように印刷ボタンを押して、試験のパソコン部屋を出ました。

受付の人に、初めに渡されたボールペンや用紙などを返却すると、試験結果と合格証がダウンロードできるQRコードが記載されたA4の紙が渡されて試験終了です。

試験結果の合格

 

ここでは、簿記3級のネット試験に合格するための、個人的におすすめな対策法をお話ししました。

合格に向けて勉強はもちろん大切なのですが、なるべく本番緊張しないように事前に試験がどんな感じなのかイメージをしておくことも大切かなと思って具体的に試験の流れなどもお話しさせていただきました。

簿記3級のネット試験を受けられる方の参考になれば幸いです。

応援しています٩( ‘ω’ )و

最後までお読みいただき、ありがとうございました☆

コメント