ほっこり甘い♪ 北海道風「カボチャ団子」の作り方!おやつにぴったり簡単スイーツ

坂ノ途中の野菜

こんにちは!

坂ノ途中の定期宅配で届いたカボチャを使って、北海道の郷土料理「カボチャ団子」を作ってみました。

坂ノ途中のカボチャ

煮物やスープにするのも定番ですが、たまにはスイーツ風に楽しむのもおすすめです。

焼き目をつけて香ばしく仕上げれば、おやつや軽食にもぴったり。

今回は、家庭でも簡単にできる「カボチャ団子」の作り方をご紹介します!

 

材料(12個分)

材料
  • カボチャ … 1/2個
  • 砂糖 … 大さじ3
  • 塩 … 少々
  • 片栗粉 … 大さじ2
  • 牛乳 … 大さじ1
  • バター … 10g
    ★お好みで:ハチミツ、黒蜜、シロップ、ベーキングパウダーなど

 

作り方

1.カボチャをひと口大に切る。

カボチャをひと口大に切る

2.耐熱容器に入れて濡らしたキッチンペーパーを被せる。

耐熱容器に入れて濡らしたキッチンペーパーを被せる

3.ラップをかけ、600Wのレンジで約5~6分加熱する。

ラップをかけ、600Wのレンジで約5~6分加熱する

4.柔らかくなったカボチャをつぶす。

柔らかくなったカボチャをつぶす

5.砂糖・塩・片栗粉・牛乳を加える。

砂糖・塩・片栗粉・牛乳を加える

6.よく混ぜる。

よく混ぜる

7.平たく丸めて成形する。

平たく丸めて成形する

一度に食べきれない場合は、ラップに包んで冷凍保存してね。

一度に食べきれない場合は、ラップに包んで冷凍保存

8.フライパンにバターを熱す。

フライパンにバターを熱す

9.中火で片面を約4分焼く。

中火で片面を約4分焼く

10.焼き色がついたらひっくり返す。

焼き色がついたらひっくり返す

11.蓋をしてさらに約4分焼く。

蓋をしてさらに約4分焼く

12.両面がこんがり焼けたら完成。

両面がこんがり焼けたら完成

13.お好みでハチミツや黒蜜をかけても◎。

お好みでハチミツや黒蜜をかけても◎

ぜひ試してみてね。

 

ポイント

  • 片栗粉の量を調整すると食感が変わります。
    多めでモチモチ、少なめでホクホクに。
  • 甘さ控えめなので、仕上げに黒蜜やシロップをかけるとスイーツ感UP。
  • 冷めても美味しいので、お弁当やおやつにも使えます。

 

まとめ

かぼちゃの素朴な甘さを活かした「カボチャ団子」。

かぼちゃを美味しく消費できて、ちょっとしたおやつや朝食にも役立ちます。

ぜひご家庭でも作ってみてくださいね!

今後もいろんなレシピにチャレンジしていくので、ぜひまた覗きにきてもらえると嬉しいです。

Instagramでは、リール動画も公開しています。
いつも、皆さまからのコメントがとても嬉しいです。