※このページにはプロモーションが含まれています。

坂ノ途中の口コミ・評判まとめ!安全・安心な野菜のリアルな評価は?

料理

「坂ノ途中の野菜宅配って実際どうなの?」と気になっている方のために、ネット上の口コミや評判を徹底調査しました。

小規模農家や新規就農者さんをサポート、応援されているという面でも、私も興味を持っているサービスです。

本記事では、良い口コミ良くない口コミを両方紹介しながら、坂ノ途中の特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。

ぜひ最後まで読んでみてください♪

坂ノ途中とは?

坂ノ途中
出典元:坂ノ途中

坂ノ途中は、農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜を定期宅配しているサービスです。

【基本情報】
主な取り扱い品:有機・無農薬野菜、果物、加工食品など
特徴:環境負荷の少ない農業を支援
配送エリア:全国(離島を除く)

【旬のお野菜セット】価格
Sサイズ(約5~6品):2,670円(税込)
Mサイズ(約7~9品):3,550円(税込)
Lサイズ(約10~12品):4,760円(税込)

 

他社との違い(ビオマルシェとの比較)

ここで簡単に、他社との比較をしてみます。

サービス名農薬・化学肥料不使用価格帯野菜の種類お試しセット
坂ノ途中安全基準ありやや高め珍しい野菜などの多様性なし
ビオマルシェ100%オーガニックやや高めオーガニック野菜のみあり

坂ノ途中は「珍しい野菜も試したい」「環境に配慮した野菜を食べたい」方に向いています。
一方、完全なオーガニックにこだわるならビオマルシェが適しています。

ビオ・マルシェの口コミや評判をまとめた記事もあります。

 

坂ノ途中の良い口コミ・評判

出典元:坂ノ途中

実際にあった良い口コミ・評判をご紹介していきます。

野菜が新鮮で美味しい!

【Instagramより】

  • 野菜の味が濃い感じがしたよ😊
  • 立派でキレイなキャベツは甘さがあって美味しかった!
  • 無農薬で育てられた野菜は本当に美味しくて、しかもみずみずしいから日持ちも良い❣️
  • 新鮮なお野菜たちは料理意欲が湧く~💪😆🍴

 

  • 収穫後すぐに出荷されるため、鮮度が高い。
  • 野菜本来の甘みや旨みが楽しめる。

丁寧に育てられた有機・無農薬野菜は、スーパーで売っているものとはまた一味違う美味しさがありそうですよね。

Instagramなどで坂ノ途中さんから届いた野菜を使った料理がたくさんUPされていますが、どれもとっても美味しそうです♡

 

出典元:坂ノ途中

珍しい野菜が届くので楽しい!

【Instagramより】

  • 初めましてのお野菜がたくさん😳✨紫にんじんは細切りにすると、紫とオレンジが混ざって綺麗~💓
  • 普段買わない野菜が入ってるから、色々試してみよう~。
  • 野菜が届くの楽しみ✨なので暫くお取り寄せ続けます‼️
  • 珍しい野菜は使い方も書いてくれていてとても親切✨
  • 箱を開けた瞬間の出会いがたまらなく愛おしい🙏

 

  • 定番野菜だけでなく、珍しい野菜が含まれる。
  • 料理のレパートリーが広がる。

私たち夫婦も普段、あまり買ったことない野菜が気になりながらも、結局同じ野菜を選んでしまいがちです。

珍しい野菜との出会いは料理の幅も広がって楽しそうですよね!

 

出典元:坂ノ途中

環境に配慮したサービスが好印象

【Instagramより】

  • いろーーーんなオーガニックの展開されててほんとすんごい魅力的🥬🍅✨

 

  • 環境負荷の少ない農業を支援するコンセプト。
  • サステナブルな暮らしを意識している人に人気。

昨今のお米問題もそうですが、日本の人口や農業をされている方が減少している中で、私自身、日本の食を生産する力がどうなっていくのか、これからの日本にとっても非常に重要な問題だと感じています。

坂ノ途中さんのビジョンや考え方はとても素晴らしく、応援したいなと思いました。

 

坂ノ途中の良くない口コミ・評判

出典元:坂ノ途中

ではここから、実際にあった良くない口コミ・評判をご紹介します。

価格が高め

【Instagramより】

  • 続けたすぎるけどちょっと予算が~😭残念…。無念。
  • スーパーの野菜と比べると割高。
  • ただし、品質を考えると納得できる価格という意見も。

有機・無農薬野菜で、安心・安全な野菜だということや、スーパーのように大量仕入れではないことを考えるとどうしても高くはなっちゃいますよね。

好きな野菜を選べない

【Xより】

  • 小松菜とチンゲン菜は入れないで、 あとビーツも、、。
  • 定期宅配では野菜の種類を選べない。
  • 「普段食べない野菜に挑戦できる」と前向きに考える人も。

苦手な野菜が届くときもあるかもしれませんが、届いた野菜に愛着が湧いたり、料理の幅が広がって克服できるかも?というプラスに捉えることもできるかもしれませんね。 

 

坂ノ途中はこんな人におすすめ!

出典元:坂ノ途中

リアルな口コミからまとめるとこのようになります。

おすすめな人

  • 新鮮で美味しい安心・安全な野菜を食べたい人
  • 環境にやさしい農業を応援したい人
  • スーパーでは買えない珍しい野菜を楽しみたい人

おすすめできない人

  • 野菜の種類を自分で選びたい人
  • スーパーと同じ価格帯で買いたい人

 

坂ノ途中の定期宅配のお届けついて

出典元:坂ノ途中

500種類以上の野菜から季節の味わいを届けてくれます。

【野菜のお届け例】

春:新たまねぎ、アスパラガス、春キャベツ、ラディッシュ
夏:黄色ズッキーニ、なす、きゅうり、とうもろこし
秋:かぼちゃ、黒えだまめ、さつまいも、マシュルーム
冬:はくさい、かぶ、ちぢみほうれんそう、さといも

野菜の名前を見るだけで、季節感を感じられますね♪

【送料について】

ヤマト運輸の「宅急便」と、坂ノ途中の「自社便」で、それぞれ送料が異なります。

「自社便」の配達可能な地域は、京都、大阪、兵庫、東京、神奈川、愛知の一部エリアになります。
自社便の対応エリアかどうかは、ウェブサイトで郵便番号を入力することで調べることができます。

坂ノ途中はお試しセットはありませんが、1回限りの単発注文が可能です。
また、初めから定期宅配で注文をすると、初めての方限定キャンペーンで3回分送料無料の特典があります。

 

まとめ:坂ノ途中の口コミ・評判は?

出典元:坂ノ途中

坂ノ途中は、「新鮮で美味しい」「珍しい野菜が楽しい」「環境にやさしい」 という点で高評価を得ています。
一方で、「価格が高め」「野菜の種類を選べない」 というデメリットもあります。

価格に関しては、他社サービスの有機・無農薬野菜の宅配でも同じことが言えるので、坂ノ途中だけのデメリットではないかなと思います。

また、種類に関しては、新規就農者さんとの強い繋がりがあるからこそ、珍しい野菜との出会いがあり、たとえ同じ種類の野菜が届いたとしても、『今はこの野菜がよく採れているんだなぁ♪』と季節を感じ、農家さんに想いを馳せることができます。

そう考えると、デメリットがまた違った一面に感じますね。

いかがだったでしょうか?
安心・安全な野菜が食べられる、坂ノ途中さんの野菜宅配が気になっていた方の参考になりましたら幸いです。

改めて、他社とは違う坂ノ途中の特に重要なポイントはこちら。

  • 環境への配慮が特に徹底されている。
  • 小規模農家を支援する仕組みがある。

「品質重視で、環境にやさしい農業を応援したい人、安心・安全な野菜を楽しみたい人」にはおすすめです。

ぜひ一度チェックしてみてください。

👉 【坂ノ途中】の野菜宅配をチェックする

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊