「今まで野菜宅配を利用したことがなくて不安」
「坂ノ途中の野菜宅配って実際どうなの?」
以前私も坂ノ途中に興味を持ったものの、野菜宅配自体を利用したことがなかったので、不安でなかなか一歩を踏み出せずにいました。
「本当に新鮮な野菜が届くの?」
「どんな野菜が届くの?」
利用を検討する上で、私自身も実際に利用している方の口コミが気になったので、SNSやネットで徹底リサーチしました。
そこでこの記事では、
をあわせてご紹介します。

ちなみに現在わが家では、坂ノ途中を利用したことで、食事に対して「心が豊かになっている」ことを実感しています。
メリットとデメリットの両方を知ることで、あなたに坂ノ途中が合うかどうかが判断できるはずです。
最後に「おすすめな人/向かない人」も整理しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\公式サイトで定期宅配の内容をチェック!/
坂ノ途中を実際に利用している私のレビュー

私は坂ノ途中の定期便を利用し始めて数ヶ月になります。
ここでは、実際に届いた野菜や使い勝手について、正直な感想をまとめます。
届いた野菜について

私は旬のお野菜セット(Sサイズ)を利用しているのですが、毎回届く野菜は7品+おまけです。
旬の野菜が中心で、スーパーではあまり見かけないものも多く入っています。

例えば「カーリーケール」「四角豆」「トウガン」など、初めて出会う食材もあり、夫婦で「どう調理しよう?」と考えるのが楽しみになっています。
味・鮮度の感想

坂ノ途中の野菜はとにかく新鮮で、届いた時の状態も良く、野菜本来の風味を楽しめるのが特徴です。
ピーマンを使ったチンジャオロースは、香りや苦味の存在感が良く、カーリーケールは歯ごたえがありながらクセは少なくサラダでも美味しく食べられました。



普段の料理が「ワンランク上」に感じられるのは、食材の力が大きいと実感しています。
量と使い切れるかどうか

最初は「野菜を余らせないかな?」と心配でしたが、実際には毎回きちんと使い切れています。
葉物や傷みやすいものから優先的に使い、根菜やきのこは保存がきくので、調理の計画を立てれば無駄になりません。

「新しい野菜に出会える → 調理方法を工夫する → 食卓が豊かになる」という良い循環が生まれています。
値段とコスパ感覚

スーパーの野菜より確かに割高ですが、「味・新鮮さ・珍しさ」を考えると十分納得できる価格です。
特に「今日は何を作ろう?」と料理の幅が広がることは、お金には代えられない価値だと感じています。
また、農家さんとの繋がりを感じて、「農家さんの応援に少しでもなっているかも」と思えることは、私にとっては満足度の高い経験になっています。

実体験を通して感じたのは、「坂ノ途中は単なる野菜宅配ではなく、自炊をもっと楽しくしてくれる存在」だということです。
坂ノ途中の良い口コミ・評判(SNSなど)

ここからは、SNSなどをリサーチして、実際にあった良い口コミ・評判をご紹介していきます。
野菜が新鮮で美味しい!

【SNSより】

丁寧に育てられた有機・無農薬野菜は、スーパーで売っているものとはまた一味違う美味しさを実感しました。
珍しい野菜が届くので楽しい!

【SNSより】

私たち夫婦もスーパーではいつも同じような野菜ばかりを買っていましたが、今では坂ノ途中を通して、野菜との新たな出会いを楽しんでいます。
環境に配慮したサービスが好印象

【SNSより】
昨今のお米問題もそうですが、日本の人口や農業をされている方が減少している中で、私自身、日本の食を生産する力がどうなっていくのか、これからの日本にとっても非常に重要な問題だと感じています。

坂ノ途中のビジョンや考え方は一個人として共感できるもので、純粋に応援したいなと思いました。
坂ノ途中の良くない口コミ・評判(SNS)

ではここから、実際にあった良くない口コミ・評判をご紹介します。
価格が高め
【SNSより】

有機・無農薬野菜で、安心・安全な野菜だということや、スーパーのように大量仕入れではないことを考えるとどうしても高くはなってしまいます。
好きな野菜を選べない
【SNSより】

苦手な野菜が届くときもあるかもしれませんが、届いた野菜に愛着が湧いたり、料理の幅が広がって克服できるかも?というプラスに捉えることもできます。
口コミから分かる!坂ノ途中がおすすめ人・向かない人

口コミや実際に利用してみた感想をまとめると、坂ノ途中は「合う人」と「合わない人」がはっきり分かれるサービスだと感じます。
ここでは、どんな人におすすめなのか、逆に向かないのはどんな人なのかを整理しました。
坂ノ途中がおすすめ人


無農薬・化学肥料に頼らず育てられた野菜が中心なので、体にやさしい食材を選びたい人にもおすすめです。
坂ノ途中が向かない人

坂ノ途中の利用を考えている方へ

口コミやレビューを見て「気になるけど、定期便ってハードルが高い」と感じる方もいるかもしれません。

でも、坂ノ途中の定期宅配はWebからスキップやお届け停止などが可能なので、気軽に始められるのが魅力です。
スキップやお届け停止などの詳しい方法はこちらの記事でまとめています。
👉 坂ノ途中のスキップ・お届け停止方法まとめはこちら
実際に届く野菜を試してみて、「続けたい」と思えばそのまま利用できますし、「自分には合わない」と感じたらやめることもできます。
だからこそ、まずは数回体験してみて、自分の生活に合うかどうかを確かめるのがおすすめです。
私自身も「本当に使い切れるかな?」と不安でしたが、試してみたら意外と料理の幅が広がり、今では定期便が欠かせない存在になりました。

「旬の野菜を楽しみたい」「自炊をもっとワクワクさせたい」と思う方は、安心して始められる坂ノ途中をぜひチェックしてみてください。
\坂ノ途中の定期宅配を安心して始めてみる!/
まとめ

坂ノ途中は、口コミでも「新鮮で美味しい」「普段出会えない野菜が届くのが楽しい」といった声が多く寄せられています。
一方で「スーパーより値段は高め」「内容を選べない」といったデメリットもありますが、実際に利用してみると、料理の幅が広がり、自炊が楽しくなる というメリットの方が大きく感じられました。
まとめると、坂ノ途中はこんな方におすすめです。
マイページから簡単にスキップや休止が可能なので、気軽に試せるのも安心です。

自炊をワクワクさせてくれる坂ノ途中、ぜひ一度体験してみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
\ 坂ノ途中を今すぐチェック! /


