スナップエンドウのガリバタ醤油焼き|焼くだけ簡単おつまみ!

坂ノ途中の野菜

スナップエンドウって、どうやって食べたらいいの?

私たちは正直、スーパーで手に取ることはなかったのですが、坂ノ途中の定期宅配で届いたのをきっかけに、初めて調理してみました。

いろいろ調べると「茹でるよりも焼いた方がおいしい」という声を見て、これは試してみたい!と思って作ったのがこのレシピです。

 

材料(2人分)

  • スナップエンドウ … 適量(10~15本ほど)
  • バター … 15g
  • にんにく … 1片(みじん切り)
  • 醤油 … 大さじ1

 

作り方

1.スナップエンドウを洗う。

スナップエンドウを洗う

2.筋を丁寧に取る。

筋を丁寧に取る

3.フライパンにバターを溶かす。

フライパンにバターを溶かす

4.刻んだにんにくを入れる。

刻んだにんにくを入れる

5.スナップエンドウを加えて、バターを絡めながら中火で焼く。

6.片面に焼き目がついたら裏返して、両面しっかり焼く。

片面に焼き目がついたら裏返して、両面しっかり焼く

7.最後に醤油を回しかけ、全体に絡めたら完成!

最後に醤油を回しかけ、全体に絡めたら完成

見た目以上に美味しいよ~。

 

ポイント

  • バター×にんにく×醤油の組み合わせが絶妙で、ビール白ワインとも相性◎

 

食べてみた感想

正直「スナップエンドウって美味しいのかな?」と思っていたのですが、めちゃくちゃ美味しいです。

焼き目とバターの香りが加わるだけで、立派なおかずにも、おつまみにもなります。

夫婦で「これめっちゃ美味しいなぁ」とパクパク。

ご飯も進むし、もちろんお酒のアテにもピッタリです。

 

まとめ

スナップエンドウは「茹でるだけ」じゃなく、こんな焼き方アレンジでグッと美味しくなります。

坂ノ途中で届いた旬のスナップエンドウだからこそ、素材の味や食感がしっかり味わえる気がします。

簡単・美味しい・お酒にも合うレシピ、ぜひお試しください。

今後もいろんなレシピにチャレンジしていくので、ぜひまた覗きにきてもらえると嬉しいです。

Instagramは夫担当です。