※このページにはプロモーションが含まれています。

【関東版】野菜宅配おすすめ7選!坂ノ途中・オイシックス・らでぃっしゅぼーやなど徹底比較

野菜宅配の選び方

野菜宅配に興味があるけど、関東で利用できるサービスってどこがいいんだろう?

共働きで買い物に行く時間がない方や、子育てでまとめ買いが難しい方、安心できる野菜を求めている方など、野菜宅配に興味を持つ理由はさまざまです。

この記事では、関東で利用できる人気の野菜宅配サービス7社を比較しています。

オイシックスやらでぃっしゅぼーや、生協系に加え、私自身が利用している坂ノ途中のレビューも交えてご紹介します。

今の食生活が楽しく、ラクになる自分に合うサービスがきっと見つかるはずです。

ぜひ参考にしてみてください。

 

関東で野菜宅配を選ぶときのポイント

関東エリアには大手から地域密着型まで、さまざまな野菜宅配サービスがあります。

選択肢が多いからこそ「どこを基準に選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いはずです。

ここでは、関東で野菜宅配を選ぶときに確認しておきたいポイントを整理しました。

 

1. 配送エリアと対応範囲

同じ関東でも、都心部は対応しているのに郊外や離島は対象外というケースがあります。

特に生協系や地域限定のサービスはエリアが細かく区切られているため、最初に必ず「自分の地域が配送対象か」をチェックしましょう。

 

2. 配送料や最低注文金額

毎週のように利用するなら、配送料や手数料は意外と大きな差になります。

  • 一定金額以上で送料無料になるサービス
  • 定額制で毎回同じ配送料がかかるサービス

など、仕組みはさまざまです。

自分の利用頻度や注文量に合った料金体系を選ぶと続けやすくなります。

 

3. 野菜の種類や品質

有機野菜や無農薬野菜を中心に扱うサービスもあれば、スーパーに近い価格帯で手軽に購入できるサービスもあります。

  • 「子どもに安心して食べさせたい」なら有機・無農薬中心
  • 「とにかく新鮮な野菜を安く」なら産直や地域密着型

自分のこだわりに合うかどうかを確認してみてください。

 

4. 生活スタイルとの相性

共働きで忙しい方は「ミールキット」や「定期セット」が便利。

料理が好きな方や旬を楽しみたい方は「珍しい野菜が届く」タイプがおすすめです。

一人暮らしや少人数家庭なら、小さめのセットや単品注文に対応しているかどうかも大切なポイントになります。

 

関東で利用できる野菜宅配サービス7選

関東で利用できる野菜宅配サービスには、それぞれ特徴や強みがあります。

ここでは主要な7つのサービスを紹介します。

サービス名特徴料金目安配送エリア向いている人
オイシックスミールキットが豊富で時短に便利おためし1,980円~ / 定期便5,000円前後全国共働き・子育て世帯
らでぃっしゅぼーや有機・低農薬野菜中心、30年以上の実績野菜セット2,500~5,000円全国安全性重視・定番野菜を安心して買いたい人
コープデリ / パルシステム生協系で価格が手頃、日用品も購入可野菜セット1,000円前後 / 配送料100~200円関東全域家計重視・子育て世帯
坂ノ途中珍しい野菜や旬の野菜が届く、環境配慮型定期便Sサイズ2,670円~+送料全国料理好き・新しい野菜を楽しみたい人
ビオ・マルシェ有機JAS100%のオーガニック宅配野菜セット2,790円~全国オーガニック志向・徹底して有機野菜が欲しい人
食べチョク農家から直接届く産直EC野菜セット2,000~3,500円前後全国(農家ごとに異なる)新鮮さ重視・農家直送に魅力を感じる人
ミレー千葉県発、無農薬・減農薬中心野菜セット3,000円~全国手頃に有機・減農薬野菜を試したい人

ここまでで、サービスを選ぶときのポイントと比較表を見てきました。  

でも「どのサービスがどんな立ち位置なのか?」は、文字だけだと少しイメージしにくいですよね。  

そこで、主要7社を【価格】【野菜の特徴】の2軸でマッピングしてみました。  

全体像をつかむことで、自分に合いそうなサービスがより分かりやすくなります。

例えば、手頃さを重視するならコープデリやパルシステム、  珍しい野菜に挑戦したいなら坂ノ途中、 有機100%にこだわりたいならビオ・マルシェ、というように立ち位置の違いが見えてきます。  

このあと、それぞれのサービスを詳しく紹介していきますね。

 

オイシックス(Oisix)

出典元:oisix
  • 特徴
    全国対応の大手宅配サービス。野菜だけでなく、ミールキットや時短食材が豊富。
     
  • 料金目安
    おためしセット1,980円~。定期便は1回5,000円前後から。
     
  • おすすめポイント
    共働きや子育て世帯に人気。忙しい毎日でもバランスの取れた食事が作れる。
     
  • 口コミ
    「ミールキットがとにかく便利。仕事帰りでもすぐ作れて助かる」

 

らでぃっしゅぼーや

出典元:らでぃっしゅぼーや
  • 特徴
    30年以上の歴史がある有機・低農薬野菜の宅配サービス。
     
  • 料金目安
    旬野菜セットは1回2,500~5,000円程度。
     
  • おすすめポイント
    安全性にこだわり、野菜のセット内容も豊富。食材カタログから選んで注文できるのも便利。
     
  • 口コミ
    「野菜の味が濃い。スーパーよりも新鮮で美味しい」

 

コープデリ/パルシステム

出典元:コープデリ
  • 特徴
    生活協同組合系で、食材・日用品まで幅広く取り扱い。
     
  • 料金目安
    野菜の定期セットは1,000円前後から。配送料は100~200円程度。
     
  • おすすめポイント
    価格が手頃で続けやすい。離乳食や時短商品も充実しており、子育て世帯に特に支持されている。
     
  • 口コミ
    「子育て割引で配送料が安く、家計にやさしい」

【コープデリ配達エリア】
東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県の1都6県

 

【パルシステム配達エリア】
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟の1都11県

 

坂ノ途中

出典元:坂ノ途中
  • 特徴
    京都発の野菜宅配。農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜を農家から直接届けている。
     
  • 料金目安
    定期便は旬のお野菜セットSサイズ2,670円+送料から。
     
  • おすすめポイント
    スーパーでは見かけない珍しい野菜が届くのが魅力。旬や季節感を楽しめる。環境負荷を減らす取り組みも評価されている。
     
  • 口コミ
    「珍しい野菜が届くので料理が楽しくなる。家族も毎回楽しみにしている」

私は、現在こちらの「坂ノ途中」を利用しています。
良ければレビュー記事を参考にしてみてくださいね。

👉 【レビュー】坂ノ途中の定期宅配は不安?1回だけから始めたリアルな体験

 

ビオ・マルシェ

出典元:ビオ・マルシェ
  • 特徴
    有機JAS認証を取得した野菜を100%扱うオーガニック宅配。
     
  • 料金目安
    ゆうきだいすきセット(8~9品)2,790円~。
     
  • おすすめポイント
    有機野菜を徹底して選びたい方にぴったり。定期セットで届くので買い物の手間も減る。
     
  • 口コミ
    「オーガニック専門なのが安心。味も自然でやさしい」

 

食べチョク

出典元:食べチョク
  • 特徴
    農家や生産者から直接野菜が届く産直ECサービス。
     
  • 料金目安
    農家によって異なるが、野菜セットは2,000~3,500円前後が多い。
     
  • おすすめポイント
    単発購入・定期便どちらも可能。生産者ごとにセット内容や栽培方法が選べる。
     
  • 口コミ
    「生産者の顔が見えるのが安心。直送なのでとにかく新鮮」

 

無農薬野菜のミレー

出典元:無農薬野菜のミレー
  • 特徴: 
    千葉県の農家を中心に、無農薬・減農薬野菜を届けるサービス。
     
  • 料金目安
    季節の野菜セット(12~14品)3,000円~。
     
  • おすすめポイント
    手頃な価格で新鮮な野菜が届く。量の調整ができるのも魅力。
     
  • 口コミ
    「野菜が甘くて美味しい。価格も続けやすい」

 

我が家が坂ノ途中を選んだ理由

関東で利用できる野菜宅配サービスはたくさんありますが、我が家が最終的に選んだのは坂ノ途中でした。

オイシックスやらでぃっしゅぼーやなど大手サービスも検討しましたが、坂ノ途中には他にはない魅力があったからです。

 

1. 珍しい野菜との出会いが楽しい

スーパーではほとんど見かけない四角豆やカーリーケール、トウガンなど、毎回新しい野菜に出会えるのが坂ノ途中の大きな魅力です。

初めて調理するときは少し戸惑いますが、調べながら作ることで料理の幅が広がり、食卓に新鮮さが生まれます。

普段夫が料理をしてくれるのですが、「腕がなる!」と毎回楽しみにしています。

 

2. 無理なく使い切れる量

珍しい野菜が多いと使い切れないのでは?」と心配でしたが、実際にはこれまで一度も余らせたことがありません。

葉物から順に使ったり、届いた野菜を中心に献立を考えることで、自然と使い切れる量に調整されています。

無駄なく食べきれるのは大きな安心ポイントです。

 

3. 農家さんや環境への思いに共感

坂ノ途中は「環境負荷の小さい農業を広げたい」という理念のもと、多くの若手農家さんと協力して野菜を届けています。

ただ野菜を買うだけでなく、その取り組みを応援できることに共感しています。

毎日の食事が少し社会貢献につながっている感覚も、続けたいと思える理由のひとつです。

私たちにとって坂ノ途中は、ただの食材宅配ではなく「料理の楽しみを広げてくれる存在」になっています。

関東でも宅配便で受け取れるので、スーパーでは出会えない野菜を楽しみたい方には特におすすめです。

坂ノ途中の定期便はこちらからチェックできます。

 

【まとめ】関東で野菜宅配を選ぶなら

関東で利用できる野菜宅配サービスは、大手から地域密着型まで選択肢が豊富です。

それぞれに特徴があるので、ライフスタイルや重視したいポイントに合わせて選ぶのが失敗しないコツです。

  • 忙しい共働き家庭や子育て世帯
    → 時短できるミールキットが豊富なオイシックス
     
  • 安心できる有機・低農薬野菜を安定的に利用したい
    → らでぃっしゅぼーや
     
  • 価格の手頃さと幅広い品揃えを求める
    → コープデリ/パルシステム
     
  • 珍しい野菜や旬の食材を楽しみたい、料理の幅を広げたい
    → 坂ノ途中
     
  • オーガニックに徹底してこだわりたい
    → ビオ・マルシェ
     
  • 農家直送の新鮮野菜を味わいたい
    → 食べチョク
     
  • 手頃な価格で旬の野菜を楽しみたい
    → 無農薬野菜のミレー

わが家が選んだのは坂ノ途中です。

関東でも宅配便で受け取れるので、新しい食材との出会いや、環境にやさしい農業を応援できるのが大きな魅力です。

毎日のごはんをもっと楽しみたい」「スーパーでは買えない野菜を食べてみたい

そんな方には、坂ノ途中はぴったりだと思います。

【坂ノ途中公式サイト】

 

毎日の食卓は、ちょっとした選択で大きく変わります。

野菜宅配を取り入れることで「買い物の手間が減る」「旬の食材が届く」「家族で新しい味に出会える」など、暮らしがぐっと豊かになります。

この記事が、関東で野菜宅配を検討している方にとって、サービスを選ぶ参考になれば嬉しいです。

あなたにぴったりの宅配を見つけて、毎日のごはんをもっと楽しくしてみてください。

 

その他のサービスはこちらからチェックできます。

▶︎ オイシックス公式サイト
▶︎ らでぃっしゅぼーや公式サイト
▶︎ 生協の宅配をはじめてみませんか?(コープデリ公式サイト)
▶︎ 生協の宅配パルシステム【おためし宅配】(パルシステム公式サイト)
▶︎ 有機野菜の宅配 ビオ・マルシェ
▶︎ 食べチョク公式サイト
▶︎ 無農薬野菜のミレー

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。