※このページにはプロモーションが含まれています。

外はカリッ!中はホクホク|簡単ハッシュドポテトのレシピ

カラダが喜ぶレシピ

こんにちは!

今日はそろそろ消費したいな~と思っていたじゃがいもを使って「ハッシュドポテト」を作りました。

シンプルだけど、じゃがいもの美味しさをしっかり楽しめる一品です。

休日のブランチや軽食にもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

 

材料(2~3人分)

材料
  • じゃがいも … 3個
  • 玉ねぎ … 1/3個
  • 粉チーズ … 約10g
  • 片栗粉 … 大さじ2
  • ブラックペッパー … 適量
  • ナツメグ … 少々(あれば)
  • 塩 … 小さじ1/4
  • サラダ油 … 適量(揚げ焼き用)

 

作り方

1.じゃがいもは5㎝角ほどに切り、水にさらしてデンプンを軽く抜く。

じゃがいもは5㎝角ほどに切り、水にさらしてデンプンを軽く抜く

2.フライパンに油をひき、みじん切りにした玉ねぎを透き通るまで炒める。

フライパンに油をひき、みじん切りにした玉ねぎを透き通るまで炒める

3.じゃがいもを加え、柔らかくなるまで炒める(レンジで下ごしらえしてもOK)。

じゃがいもを加え、柔らかくなるまで炒める(レンジで下ごしらえしてもOK)

4.火が通ったじゃがいもをボウルに移す。

火が通ったじゃがいもをボウルに移す

5.半分くらいは粒感が残る程度に潰す。

半分くらいは粒感が残る程度に潰す

6.粉チーズ・片栗粉・ブラックペッパー・塩・ナツメグを加える。

粉チーズ・片栗粉・ブラックペッパー・塩・ナツメグを加える

7.しっかりと混ぜる。

まとまりにくい場合は片栗粉を少し足してね。

しっかりと混ぜる

8.ラップの上に1個分を取り、丸や小判型に整える。

ラップの上に1個分を取り、丸や小判型に整える

9.フライパンに油を5㎜ほどひき、成形したタネを揚げ焼きにする。

フライパンに油を5㎜ほどひき、成形したタネを揚げ焼きにする

10.こんがりきつね色になったらひっくり返す。

こんがりきつね色になったらひっくり返す

11.両面こんがりきつね色になったら完成!

両面こんがりきつね色になったら完成

ケチャップを付けて食べると、さらに美味しいよ!

ハッシュドポテト

 

ポイント

  • 炒めてから潰すとホクホク感アップ
    レンジで火を通すよりも、炒めた方が「メインディッシュ感」のある仕上がりになります。
     
  • 片栗粉の量で食感が変わる
    多めにするともちっと、少なめにするとほくほく感が際立ちます。
    お好みで調整してください。
     
  • 揚げ焼きでOK
    少ない油でもカリッと仕上がるので、後片付けもラクですよ。

 

まとめ

外はカリッ、中はホクホク。

手軽に作れる「ハッシュドポテト」は、休日の朝ごはんやおやつにぴったりです。

シンプルな材料で作れるので、冷蔵庫にじゃがいもが余っているときにぜひ試してみてくださいね。

今後もいろんなレシピにチャレンジしていくので、ぜひまた覗きにきてもらえると嬉しいです。

Instagramでは、リール動画も公開しています。
いつも、皆さまからのコメントがとても嬉しいです。